ブログ移転
よし、やっと移転が完了した…ついでにタイトルをもとに戻したw
ってことでこれからよろしくお願いします。
http://mrmakoto.blog.shinobi.jp/
ちなみにはてなじゃなくなったのは同じメアドでIDもう一つ作れないからです(´・ω・`)
適当料理:つくね
アメリカにいたとき、外人の友達に一番うけた料理は餃子だったが、日本人の友達にはつくねが案外受けてた。同期に食べさせてみても美味いって言ってくれてる。ってわけで餃子より作るの簡単だし、つくねを作ることは多くなった。んで、今日も先週買ってきた二割引のひき肉を使ってつくねを作ろうと思い、材料を買いにいった。だが、帰路を半分ぐらいいったころに気付く…
たまごを忘れた
…(´・ω・`)
今更買いに戻るのはめんどくさい、しかしつくねは食べたい…どうするか。すぐそこにはコンビニがある。そこにたまごはないか、一縷の望みをかけて俺は行く。
温泉たまごで我慢した
…(´・ω・`)
うん、なんとかなったよ。でも、一つ89円、普通は六つで300円未満。コストパフォーマンスは悪い。ま、食えたからいいけどさ。
三連休
金曜日は土砂降りの中、茨城のショッピングモール内原ジャスコ、内ジャスに行ってきた。ギタースタンド二本、服一着、本二冊買って映画「20世紀少年」見てきた。だめだ、ショッピングモールとか行くとお金使っちゃうな〜。でも、本二冊は自動車保険に入ったときにもらった図書券で買ったから別にいいかな。ちなみに買ったのは

- 作者: 東野圭吾
- 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
- 発売日: 2008/05/24
- メディア: 文庫
- 購入: 13人 クリック: 101回
- この商品を含むブログ (268件) を見る

- 作者: 東野圭吾,角川書店装丁室
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2003/08/22
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 178回
- この商品を含むブログ (112件) を見る
鳥人計画は読みおわった。まぁ、普通。しかしこれで東野圭吾は7冊読んでるのか。こうなったら完全制覇するかな。
ちなみにギタースタンドのおかげで地べたに横たわってたギターケースを片付けれた。部屋がちょっとすっきりした。
土曜日は横浜で会社の80周年イベントに行き、郷ヒロミのライブ+豪華なホテルの料理を楽しんできた。アーチーチーしか分からない(´・ω・`)。ちなみにあわび食ってふぐ雑炊食っておなかは大満足。
ちなみにこのイベント、実はスタッフとして参加していた。子供相手に空気砲のゲームをしていた。これが予想外の大盛況。景品として用意していたお菓子はすべて消えた。いやー、楽しかったな。
その日はさらに水戸でガールトークで知り合った人たちとのイベントに行ってきた。ちょっとハードだったけど楽しめた。最近全くいってなくてなんか心配してくれていたらしい。申し訳ないのと、心配してくれてたんだなと少し嬉しかったのとで少し複雑。今週はちょっと行ってみるか。
今日は、掃除して読書してギター弾いてランニングしてきた。お金を全く使わずそれなりに充実した一日をすごした。
ふー、来週は久々に5日間仕事か。がんばるべ。
名前
自分の名前はかなりかっこいい部類に入ると思う。正直日本人相手に名乗るのは結構好きだ。珍しいし、漢字カッコいいしで、悪いところはないと思っていた。今日までは。
そう、それはハンコ屋でのこと。会社においておく印鑑が欲しくて今日作ってもらった。一番安いので1200円。そして掘るのに20分かかる…
後から来た斉藤さんは60円払
って5分で帰っていった
…(´・ω・`)負けた
ま、だから何だって話だけど。
■
ふー、今週は残業が多かったのう。これも全て明後日ある俺の会社の80周年記念フェスティバルの出し物の用意のせいだな。ま、そのおかげで明日休みなんだけどな。明日は自動車運転の修行もかねて茨城のショッピングモールに行くべ。土曜日は横浜でフェスティバル、そして茨城に戻ってジャズコンサート。日曜は予定なし。多分寝て過ごす。
いやー、しかし、来週中に上司が客先に出すためのデータを全てまとめないといけないよ、しかも実験装置が増えて実験フル回転になるし…忙しくなるな〜。早く帰りたいんだけどな〜。ま、頑張るか。
ストレス
いやー、この三日間は相当ストレスが溜まってる。原因は車を運転する恐怖。やっぱり怖い。
いや、実は車を手に入れた日の最初のドライブは調子が良かった。会社まで周囲に注意しながら無事つくことが出来、帰りにアウトレットに行って、しかもその後、家具屋に行って足りない家具を買ってきた。ここまではマジでよかった。しかし、向かいの電気屋に行こうとしたとき、ユーターンのレーンに入れずどうするか考えてると赤信号を見逃し、そのことを引きずり電気屋からの帰りは車線変更を間違え道に迷い、帰りの車庫入れでめちゃくちゃこすった。
マジで生きててよかった
…(´・ω・`)
ってのが、初ドライブを終わったときの俺の感想である。そして、悔しくて、次の日の出勤が不安でもうね…泣
しかし、増えた家具を見たら少しは気が晴れたのと、今まで俺を乗せてってくれてた人は最初このような恐怖体験をしていたのかと思うと俺もお世話になった分頑張らないといけないと思ったのと、自立には痛みがつきものだという言葉を思い出したのとで…頑張ろうと思った。
次の日、出勤
いきなり右折を逃す
…(´・ω・`)
がっくり。しかし、昨日の反省をちゃんとして冷静に対処。遠回りをしながら無事会社に…
だれとも鉢合わせたくなかったのでものすごく早く会社に行った。とりあえず、朝早くから実験セットアップ。これで帰宅までに沢山サンプルがとれるぞ…よっしゃ、データだデータだ
電気工事により予定していた
半分もサンプリングできず
…(´・ω・`)
聞いてねーよ。先輩に聞いてみると聞かされてなかったと…泣。
しかも、その先輩に会ったときの第一声は「車来たな、早速こすってるやん」。所長の一言「車見てきたよ。凄いこすってたね」…
アハハハハ、死にたい
…(´・ω・`)
いやー、もうやけになって日曜日の恐怖体験を喋り捲ってたよ。笑いは…結構取れた。
そして、昨日は暗闇の山道を帰って帰宅。怖い…しかし、無事帰宅そして、車庫入れをこすらずに完了。
十回切り替えしたけどね
…(´・ω・`)
しかし、イライラしなかった、焦らなかった、俺、えらい。
そして今日…帰宅時に目の前で黄色信号に変わること3回。止まるべきか行くべきかで微妙な距離だったからマジ怖かった。しかし、茨城では追突が多いらしいので行ったけど…こわかったな〜。しかし、昨日より微妙に早く帰ることが出来、早めの晩飯を買いに行った…
財布忘れた
…(´゜Д゜`)チクショー
ってなわけで、少々心に負担の大きい三日間であった。ま、これは運転初心者の通る道なのだろう。しかし、厚揚げマジ上手い。アジの開きマジ美味い。
ま、明日も安全運転頑張るべ。
車
車来た。
車庫入れが難しすぎる(´・ω・`)。駐車場の前の道路が車幅一つ分しかないという鬼畜環境。今日で3回はこすってる(´・ω・`)マジで半泣き。ま、酷くは見えないからいいんだけどさ。あ、隣の車にはこすってませんよ。
内装。CDプレイヤーが壊れてるから早速iPOD用のをアダプタを買ってきた。実はその道のりで一回信号無視をしちゃってる(´・ω・`)。道間違えてどうしようか考え込んでいたらいつの間にか赤だった。矢印になったからよかったものの危なかった(´・ω・`)
そのことを引きずってたら帰り道も間違えた(´・ω・`)。でも、今度は信号無視せず冷静に対処できた。まぁ、気分は沈んだんだけど、同じ失敗を二回しないのは大事である。一回目が大事にならなくて本当よかったよ。
でも、会社にはちゃんといけたし、会社の近くのショッピングモールにも行った。家具屋にも言って自転車じゃ買えなかった物も買ったし。まだまだ、反省点は一杯あるし、気をつけるべき事は沢山あるけど、家具が増えた部屋をみると車きてよかったなって思う。
明日も無事故で、そして今日よりスムーズに運転しよう(`・ω・´)